早いわぁ~、一月も後半戦。
冬衣料類、30%offと思っていたら
レジで「半額になります!」と言われました♪
1月も終わりが見えてくる時期ですからねぇ。
安価品ですが、コレを狙っていました(笑)
<マフラーです>
LUCKYでした~♪
ストールは少し長すぎて自分には使い勝手がいまひとつ。
首元にかっこよく(安定して)巻けず、手に余ります。苦笑
マフラーにも言えますが
自らの「装い」は明る過ぎず
暗すぎずの「色目」を意識しています。
老いが表に滲みでないようにと願いながら。。。。。アハハ!(笑)
スポンサーサイト
道で立ち話。
近所の顔見知りおばあさん👵と近所の遊歩道で
新年のあいさつを兼ねて立ち話をした。
90越えと自ら言うので間違いはないと思う。
買い物の帰り道だとういう。
「いまも家事買い物を含めて自分の事は自分でやっている(やれている)」
でもはたから見ると
体の劣化(老化)は隠せないよね。
長男とその嫁は彼女宅の2階に住んでいる。
真意はわからないが「長男夫婦といい関係が出来ている」と彼女曰く。
不満愚痴があってもよその者に身内を悪くは言わないようにしているのだろうと感じる。
他人様の家庭の事はわからないのだが、
90や100、そんな長生きはしたくないなぁ。
自分には70代後半までがベスト!
100歩譲って80代前半かな(笑)。
ほどほどで惜しまれて逝くのが幸せだなぁ。
惜しまれて、が大事!!
「そんな歳でまだ生きているの!」は御免こうむりたい。。。
高齢者と話をするとこれ(↑)を痛感する。
きりたんぽ鍋。
一緒に煮る(=ごちゃごちゃ感)という見た目がちょっと気になる性質でして
鍋もの料理はそれほど好物ではありませんが、
きりたんぽ(もどき)を作るレシピを知ったので
その手順を忘れないうちにさっそくきりたんぽを試作してみよう。
鍋のだしはもも鶏肉で。
「ごぼうやせり」なんかいれるといい鍋になりそう♪
2021成人の日。
多くの成人式が延期・中止されたようですね。
お気の毒で😢ことですが、これも運ですね。
わが区も成人式は中止のようです。
二回目緊急事態宣言が発出されたあと迎えた週末・3連休ですが、
初回の緊急宣言時ほど街の人出は減っていないって。
武漢肺炎ウィルスはマスゴミが煽るほど大きな脅威ではないと
まっとうな暮らしをしている庶民には自分の肌感覚で分かるのでは。。。。
衛生管理と食事・睡眠管理を確実にしておけば
大げさなことはしないで
「これまで通りで問題なし!」と思うのですけどね。
強い寒波。
きょう、寒いです。
寒がりなのでとても辛い!!
日中はこたつ式ホットかーペットだけで過ごし、
エアコン暖房は無しがほとんどなのですが、
今日はムリでした😿
最強クラスの寒波の影響でしょう、
ホットカーペットだけでは寒くて寒くて。ブルブル~。
緊急事態宣言の初日はエアコン暖房となりました。
大雪でご苦労されているエリアの方々に比べれば
甘っちょろい愚痴です。